大阪通天閣

大阪通天閣
大阪のシンボル

2017年10月19日木曜日

西陣信用金庫での仕事 その19

上記の画像は1993年(平成5年)11月に西陣信用金庫と合併する伏見信用金庫の社内報、桃華であります。合併に関する経緯や西陣信用金庫、伏見信用金庫両理事長のインタビュー記事、両金庫職員の合併に関する抱負、新金庫名 京都みやこ信用金庫の経営理念、シンボルマーク、キャッチフレーズのことなどが書かれております。この社内報を通じて合併するということを理解することになるのですが、さて、合併をして以降、どうも西陣信用金庫時代のような雰囲気がなくなっていくような感じを受けるようになりました。どちらかというと西陣信用金庫はアットホームな感じでそれほどあくせく仕事をしていた感じはなかったのですが合併を機に何というかピリピリして仕事をするように雰囲気が変わりました。人事教育部という部署にいた女性課長も合併してお話をする機会があって言われたことは西陣信用金庫時代とは180度考えを変えて仕事に取り組んでくださいみたいなことを言われたのを覚えています。そのいわんことはわれわれが今まで西陣信用金庫で行ってきた仕事のやり方ではなく伏見信用金庫のやり方、言われるやり方で仕事をしなさいということです。形式的には対等合併でありながら実際は西陣信用金庫を救済合併するような感じだったようで、合併後、これを機に辞めた旧西陣信用金庫の理事を退職金泥棒呼ばわりする旧伏見信用金庫職員もいました。融資の稟議を上げても担保割れが多かったせいもありますが、なかなか決済が下りないことも多く、私の上司の係長が何度も稟議書を書き直して、直に京都伏見区深草にある京都みやこ信用金庫 本店 融資審査部へ足を運んでいましたね。因みに京都みやこ信用金庫 本店なんですが建物は現在、龍谷大学の校舎(紫学館だったかな)になっております。さて、私はというと合併する前に支店で使っているコンピュータが旧伏見信用金庫のものに変わるということで京都みやこ信用金庫の音羽支店へオペレーション研修にいくことになりました。この辺の話は次回までに資料を探しておきます。ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿